株式会社池上組は施工・品質・安全において積極的に活動、行動、責任施工を行います。

株式会社 池上組

事業内容 Business Contents
トップページ > 事業内容 Business Contents

鳶工事

鉄骨工事
鉄骨工事鉄骨工事鉄骨工事鉄骨工事

鉄骨

鉄骨工事 とは建造物の骨組を組立てる工事を行います。建造物全体の強度と精度を保ち続ける鉄骨は、文字通り建築物の骨となる部分でもあります。一般的には基礎工事が完了した状態から鉄骨の建て方工事が開始されます。鉄骨の接続部はボルトやリベットで行われます。ボルトは「一次締め」「本締め」と呼ばれる行程で締め付けられます。近代建築・高層建築において、鉄骨工事は欠かせないものとなり、鉄骨工事技術の発展こそが、構造物の発展そのものと言っても過言ではありません。

仮設工事
仮設工事仮設工事仮設工事仮設工事

仮設

仮設工事 とは字の通り「仮に設ける」もので、工事をするにあたり、直接構造物を作るためのものではなく、働く人たちに必要となる『仮囲い』や、高所作業をするための単管パイプや枠組みといった既成足場材を用いた『足場』などを、設置・撤去する工事をいいます。これらは、工事現場の騒音被害を軽減したり落下物による災害を防止するという役割もあります。
また、工事を伴う材料を揚重に必要となる『工事用エレベーター』、『タワークレーン』の組立・解体工事も含まれます。

土工事

掘削・埋戻・山留
掘削・埋戻・山留掘削・埋戻・山留掘削・埋戻・山留掘削・埋戻・山留

掘削・埋戻し・山留

掘削・埋戻し とは建築構造物や土木構造物の基礎を作る為にバックホウ(掘削機械)などを用いて土を動かす工事のことをいいます。構造物の基礎を作る際に掘削する作業を『根切(ねぎり)』と呼びます。地形、場所、地下水位などに応じて、適した工法にて作業を行います。根切後、地下構造体を築造し、その外周や床の部分などを埋めます。この作業を『埋戻し』と言い、地盤が沈まないように埋めた場所はローラーなどを用いて、締め固めを行います。掘削工事を行うと、多くの現場では、構造物と同じだけの土が余ります。余った土を『残土』と言い、現場からダンプに積込み、残土処分場所に運搬を行います。
山留 とは掘削工事の際に、周囲地盤の土圧を支えて崩壊を防ぐため矢板を打込み、腹起し、切梁で支える『土止め支保工』工法等をいいます。土質や掘削高さによっては、横矢板工法・簡易山留工法を行う事もあります。

コンクリート工事
コンクリート工事コンクリート工事コンクリート工事コンクリート工事

コンクリート

コンクリート工事 とはRC造(鉄筋コンクリート)、SRC造(鉄筋鉄骨コンクリート)、S造(鉄骨)、木造の各種建物の基礎や躯体(くたい=構造物の形)に『コンクリート』を『打設(だせつ=型枠にコンクリートを流し込む作業)』する工事をいいます。
現在はコンクリートプラントにて製作されたコンクリートをトラックミキサー(ミキサー車)で現場へ運搬し、『コンクリートポンプ車』を使用して、打設します。バイブレーターなどを使用して建物の各部へ充填させるための作業も行います。

解体工事

解体工事

解体工事

解体工事 とはRC造(鉄筋コンクリート)、SRC造(鉄筋鉄骨コンクリート)、S造(鉄骨)、木造の各種建物の基礎や躯体(構造物の形)を取り壊す工事をいいます。解体したコンクリートくずや木くず、ガラスくずなどは産業廃棄物となるため、マニフェスト(誰の注文で、いつ、どこで、どの業者が、何を、どのぐらい、どこの車で運んで、どこに処分をしたかが追跡できるようになっている書式:産業廃棄物管理表)を使用して適正に処分します。この産業廃棄物は昔、野焼きや不法投棄する業者がいたため、現在は厳しく管理されています。

↑